Home » Blog » Sachi's Blog » 2013年6月
Sachi
2013年6月
29 Jun 2013
以前の記事で「母が娘に童謡を歌ってくれる」と書きましたが
今日、耳を傾けて聞いていたら
「いっちにち いっぽ!み~っかでさんぽ♪」
と、水前寺清子を歌ってるじゃありませんか。
・・・娘の寝かしつけというか、もうむしろ母のカラオケ状態でした。
* * * * *
ユニクロでウルトラストレッチジーンズを購入しました!
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
28 Jun 2013
先日、近くのショッピングモールまで車で買い物に行った帰り
娘がグズったのでおむつを確認してみると、もりもりたっくさんのうんち!
おむつのサイズが大きかったらしく、横モレしちゃって
服までうんちがついちゃいました。
「困ったなぁ」と思ったものの、うんちのついてる服を着せてるのもかわいそうなので
「えいっ!」と脱がして、そのままチャイルドシートに乗せちゃいました!へへ。
もちろんタオルでくるみましたけど、裸んぼにおむつとスタイだけって
かわい過ぎです~♡
友人からお祝いでいただいたパペット兼スタイ、桐箱に入っていてゴージャス~。
広げるとスタイになるなんて、かわいいー!
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
26 Jun 2013
布おむつと手作りおしりふきにしても
夜の紙おむつのせいか、拭き過ぎのせいか
朝(紙おむつ後)、おむつをオープンするとお股が赤くなってるぅーーー。。。
いーやーだーーー!!!
そんなときに友だちからいただいて、おしりふき後にオススメ!と
教えてもらったのが「カレンデュラオイル」。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
25 Jun 2013
わたしの母が娘に童謡を歌ってくれます。
その光景がとても平和で、やさしく、こころ穏やかになるので
「わたしもこうやって育ててもらったのかなぁ・・・
愛情に包まれて育ったんだなぁ・・・」と
ありがたいキモチでいっぱいになっていたら母から
「あなたの時は歌わなかったわよ!そんな余裕なんてなかったわよ!」
とキッパリ言われました(笑)
・・・そんな母が好きです。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
22 Jun 2013
半時計まわりが8割、時計まわりが2割。
あ、娘の寝ぞうのはなしです。
最近、場外も増えてきたのですが添い寝をされてるママたちは
ベッドやマットレスで寝ているんですか?
うちのように場外にはみ出がちなあかちゃんの場合、どうすればいいんでしょうか?
「あっちゃー」
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
19 Jun 2013
娘がおっぱいを飲みながらふがふがしゃべるものだから
「しゃべってないで、飲みなさいよ~」と言ったあと
わたしがビスケットを食べていたら、母から
「ごはんを食べるまえにおかしなんて食べるんじゃないわよ~!」と。
母は一生母で、子は一生子ですね。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
19 Jun 2013
出掛ける前にうんちされても
ごはん食べたいのにグズって抱っこしなきゃならなくても
お風呂でゆっくりマッサージなんて出来なくっても
それでも満たされてる。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
18 Jun 2013
リビングの座布団に娘を寝かせておいたら、母が
「ちょっと!ちょっと!!」と慌てて呼ぶんです。
その慌てっぷりに急いで行ってみると・・・
!!!!!!!!!??????
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
17 Jun 2013
娘の寝ぞうがご立派です。
女の子なのにおしっこの飛距離が立派だと思ってましたが
どうやら寝ている間の移動距離も立派な模様。
だいたいいつも反時計周りの移動です。
顔は父親似なのに、寝ぞうの悪さはわたし似なのね・・・。
お母さん、なんだか複雑です。。。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
15 Jun 2013
まだ20代前半の頃、IKEAでみかけたbaby goodsに一目惚れし
「あかちゃんが出来たら、絶対買おう!」と決めていたモノたち。
夢叶い、買ったはいいけど、まだ生後一ヶ月の娘には早いようです。
早くぞうさんを腕にはめて遊んで欲しいなぁ。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
14 Jun 2013
夏気分になりたくって、ネイルを鮮やかなオレンジにしてみました。
・・・その手で娘を抱っこしたら、なんだかけがれたオトナな気分になりました。。
娘の手や爪のキレイさと言ったら・・・!
わたしったらけがれる一方ですね。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
13 Jun 2013
娘が産まれてからというもの、なんでも「~ちゃん」付けしてしまいます。
なんでしょ、この現象。
前世は大阪人?
* * * * *
娘はメリーがだいすき!
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
12 Jun 2013
生後41日目。
一ヶ月検診で「順調◎」のおことばをいただいてから、少しずつ始めたおさんぽ。
最初は玄関前まで、その次は家の前をふらっと・・・と言う風に
少しずつおそとに馴らしていったので、いよいよおでかけを試みてみました!
10日ほど前に車で40分のところにあるイオンへ連れて行ったときは、
娘を授乳室で母に見てもらい、その間にわたしは気分転換がてら
イオンの中をふらりとしてきました。
と言っても、小さい子を見るたびに「うちの娘は泣いてないかな・・・」
なーんて気になっちゃって買い物なんてしてる気分にはなれず、、、でした。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
11 Jun 2013
生後36日目。
* * * * *
うちの娘は昼間、目をらんらんとさせて遊んでちゃんモードで
基本あまりお昼寝をしません。
その代わり、夜にしっかり寝てくれて夜泣くこともないので
新米母のわたしにとってはほんとにありがたい子なのですが
あかちゃんって夜泣きするものだと思っていたので、なんだか不思議な気分です。
これからなのかな?
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
10 Jun 2013
「すこしでもカラダにいいものを」がモットーのわたし。
タイトルのように、娘のおしりふきも手作りしています。
・・・と言っても、「手作り」なんて言うのが恥ずかしいほど
とーっても簡単なのですが、紹介させていただきますね。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
08 Jun 2013
「生後一ヶ月が経ったので、腹ばいをさせてみよう!」
* * * * * *
ということで、夫に腹ばいを任せてみたところ
こんなかんじで、かなーりほほえましい光景!
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
07 Jun 2013
晴れた空に あかちゃんの洗濯物が揺れていると
こころの底から、じんわりふんわりあたたかいキモチになる。
* * * * *
あっという間に娘が産まれて一ヶ月が過ぎた。
ふと「この子はわたしがほんとに産んだの?」と
隣ですやすや寝る娘を見ては 不思議な気持ちになっていたけれど
娘を預けて少しだけ出掛けたりした時に
かたときも娘のことが頭から離れなかったりすると
間違いなくわたしは子どもを産んで
そして間違いなく母になっていることに気付かされるんだ。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
05 Jun 2013
手作り基礎化粧品のいいところは
「安心できるものを、(市販のものよりは)安く」ということと
「いまの自分の肌に欲しい成分をダイレクトに選べること」
だと思います。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
04 Jun 2013
5/11/2013のキロク
* * * * * *
穏やかな気持ちで子育てしたいと思う反面、
無理矢理そうできない自分を無視して
元気ぶるのも違う気がする。
迷ったり落ち込んだりしている自分を受け入れてこそ
それが前向きということなのかもなぁ。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
03 Jun 2013
妊娠10ヶ月のキモチ
* * * * * * * * * * * * * * *
隙あらば
「ちょ、・・・ちょっと触らせて」
と、おなかを触っては癒されている夫。
考えてみれば、きっとこんなに触ってもらえることは
もうないだろうな。
おなかを触りながら
「この子と一緒にどこへ行こう」
「この子と一緒に何をしよう」
まだ見ぬわが子と過ごす未来はきらきら輝いていて
それを想像しているいまも一緒にやわらかい、やさしい時間に変わっていく。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
![]() |