Home » Blog » Sachi's Blog » 2013年1月
Sachi
2013年1月
31 Jan 2013
ケータイってなんだろう
便利になるためにあるのに
便利になって時間が出来た分だけ
その時間は更に違うことに使われてしまう
ケータイが普及し仕事が増えた人は多いだろう
twitterやFBが普及して宣伝の仕事が増えた人は多いだろう
忙しくなるために出来たものじゃないのに
人はいったい何のために発展を続けるんだろう
みんなそう思ってるのに、時代の流れは今日も止まらない
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
21 Jan 2013
美味しいチュロス屋さんがあると聞き
パートナーと二人、街まで観光がてらチュロス屋さんを探しに行きました。
話に聞いていた通りの場所にあり、ワンブロックを超えるほどの行列。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
15 Jan 2013
キューバへ旅立つメキシコの空港で気になった人たちがいました。
その二人は服装こそバックパッカーらしい服を着てるものの
どこか上品で、落ち着きのある年配のアジア人夫婦でした。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
08 Jan 2013
旅を始めたとき驚いたのは、思っていた以上に世界中で
インスタントヌードルが一般的になっていて、人々がケータイを持っていることだった。
町外れの商店でもインスタントヌードルが置いてあったり
どんなに貧しそうな人でも、ケータイを持っていたりした。
私が想像していた以上に世界は発展していた。
* * * * * * * * * * *
in Cuba
ある日私は、メキシコで買って来たインスタントラーメンを開けた。
隣にいた宿の少年はそれをもの珍しそうに「それって食べ物?」と聞いて来た。
キューバに来るまで、旅の最初に驚いた世界の発展ぶりへの驚きはもう忘れていて
どこの国でもインスタントヌードルとケータイは一般的だと思い込んでいた。
※ 新しい車はなかなか手に入らないので、ハバナの街では
いつもどこかで車の修理をしていた。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
04 Jan 2013
2011年の年越し、私たちはキューバにいました。
キューバ。
社会主義国でアメリカからの経済制裁を受けているがゆえ、
新しいモノは乏しく、何十年も前のクラシックカーが
今もなお現役で走っているような国です。
私はこの国で、知恵熱が出るほど
まるでそれは思春期のように
「しあわせってなんだろう」
「何のための発展なんだろう」
「何のためにモノを増やし続けるんだろう」と
なかなか答えの出ないことを考える日々を送りました。
二年以上旅をしていて、正直刺激もあまり感じなくなっていた私。
それでも、真っ正面からストレートのパンチを喰らったような
衝撃的な国でした。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
![]() |