Home » Blog » Sachi's Blog » チリごはん。
チリごはん。
28 Nov 2010
チリ料理はスペイン植民地時代の名残で、トマトやじゃがいも、とうもろこしを使った
料理が家庭料理では多いのですが
旅行をしていて口にすることが多いのは新鮮な魚介料理です。
日本にいると当たり前のように刺身や寿司で、魚介を生で食べますが
意外と生食って世界的には少なかったりするんです。
時々どうしても寿司が食べたくて、少しだけ贅沢気分で寿司を食べたりしますが
あくまでもそれは海外で寿司の知名度が高いだけで、
やっぱり魚介の生食は一般的ではありません。
しかし、チリは魚介が豊富な上に新鮮で、チリ料理文化として
魚介を生で食べる料理があるので、日本人長期旅行者にとっては
チリがパラダイスのように思えます。
首都・サンチアゴのメルカドマリスコス ( 魚介市場 ) に行くと
築地市場のようにたくさんの海の幸が広がっています。
そして、築地市場の場外のように、新鮮な魚介をその場で調理してくれる
小さなお店がひしめき合っています。
まずはチリはもちろんのこと、これから行くペルーなど海のある南米の国で
食べられるセビーチェ ( 魚介のレモンマリネ )。
マスのセビーチェ、約750円
サーモンのセビーチェ、約700円
レモン味と言うか、レモンに浸ってるくらいレモンがいっぱいです。
サーモンのセビーチェの店では、一緒に醤油を出してくれたので
最初の半分は南米の味を楽しみ、もう半分は和風にして楽しみました。
マリスカル・エスペシャル ( 魚介の冷製スープ )、約800円
「 スープ = 温かい 」 という勝手な方程式を描いていたので
マリスカル・エスペシャルを食べた時にビックリしたのですが、なんと冷製スープでした。
臭みが強く全部食べられなかったのが残念・・・。
パイラ・マリスカル ( 魚介のスープ ) 、約800円
マリスカル・エスペシャルで冷製スープにおびえていたわたし達は
それからと言うもの、スープを注文するときは必ず 「 カリエンテ?( 温かい?)」 と
聞くようになりました。
やっぱり魚介のスープは温かい方が好きです。笑
いろんな種類の貝にあわび、魚など盛りだくさんでおなかもココロもこの一杯で
満たされます。
チューペ・デ・ロコス、約800円
パンを油に浸して味を付けたものにマスをのせてオーブンで焼いた料理です。
ケソ ( チーズ ) をのせて食べます。
プエルトモン名物・クラント、約800円
もうこれはスープと言うかおかずと呼んだ方がいい位ボリューム満点!
ムール貝、あさり、ベーコン、じゃがいもなどをいーっぱい入れて
ごった煮にしたポトフのようなスープです。
そして、実はいつもけっこう楽しみにしていたのがつきだしで付いてくる小皿類です。
どれも玉ねぎのみじん切りとレモン+αと言う組み合わせなのですが
さっぱりしているので、食事前に 「 今日はどんなのがくるんだろう!?」 と
毎回楽しみにしていました。
周りを見ているとパンを浸して食べていましたが、わたしはサラダのように食べていました。
最後にチリの伝統的な飲み物・モテコンウェシージョ、約40円
モテとは大麦の一種、コンは英語で言うwith、ウェシージョは乾燥桃のことで
あまぁいシロップで戻してあります。
チリの人々はこの飲み物が大好き!
どの位好きかと言うと・・・
繁華街には100mおきにお店があるほどです。笑
日本での海鮮料理とは海鮮の使い方がまるで異なるので、日本に帰ったら新たな料理を
作ることが出来そうで、とっても勉強になりました。
とは言え、新鮮な海鮮が手に入る土地と言ったら限られる・・・
美味しいものがある場所に住みたい願望があるので、
あれやこれやと妄想が膨らんでしまうチリごはんなのでした。
南米料理のセビーチェを和風にアレンジしたレシピを
「 旅ごはん 」 でupしているのでそちらもお楽しみくださいね!
http://www.one-plus.net/food/tabigohan/2010/11/post-6.html
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/313
![]() |
Comment
セビーチェ、とってもおいしそう~!
チリにはこんなに様々なスープがあるんやね!
いろんな具がいっぱいで、体に良さそう☆
29 Nov 2010 | Monamie
セビッチェ食べたい~!!
チリにいる期間が長かったのに、モテコンウェシージョに巡り合えませんでした・・。美味しいですか?気になる~!
あっ遅れ馳せながらお誕生日おめでとうございます^^
美味しいお魚釣って、楽しくお料理してください!
食べきれなかったらどうぞ私のところまで(笑)
29 Nov 2010 | akane
あっサチさんのほうだったんですね!ごめんなさ~い^^;
29 Nov 2010 | akane
おーいーしーそーーーう!!南米は、エクアドル(キト&ファラパゴス諸島)しか行ったことがないのですが、いつの日かまた南米に行くことができれば、アルゼンチンで肉を食べてチリで魚を食べよう!と思います!!
モテコンウェシージョ、なぜゆえそれほどの人気が??味もビジュアルも全く惹かれないんですが...(笑)
30 Nov 2010 | ばおばぶ
Monamieさん
レモン好きならセビーチェ大好きだと思う!!
わたしはすっごい好き☆
日本に帰ったら振舞うのでホームパーティーしましょう!
02 Dec 2010 | Sachi
akaneさん
セビーチェ最高よねー☆
早くペルーに行って食べたい!
モテコンウェシージョ、めっちゃ売ってたけど!!?
味は・・・美味しくありません 笑
02 Dec 2010 | Sachi
ばおばぶさん
エクアドルなんて、すごいとこ攻めてますねー笑
わたしたちは4,5月頃に行くので、オススメあったら教えてください!
「アルゼンチン=牛肉、チリ=魚介」・・・素晴らしい方程式です☆
モテコンウェシージョ・・・感想を書かなかったのは美味しくないからなんですよ。。苦笑
ガムシロのような甘さと大麦の食感・・・
どれをとっても好きではありませんでした。。
02 Dec 2010 | Sachi
↑わー、入力ミス。ファラパゴス」→「ガラパゴス」です(笑)キトの旧市街がとても素敵な雰囲気でした。エクアドルはお料理もおいしいですよ!お楽しみに~。
02 Dec 2010 | ばおばぶ
Comment Form