Home » Blog » Sachi's Blog » 2010年11月
Sachi
2010年11月
28 Nov 2010
チリ料理はスペイン植民地時代の名残で、トマトやじゃがいも、とうもろこしを使った
料理が家庭料理では多いのですが
旅行をしていて口にすることが多いのは新鮮な魚介料理です。
日本にいると当たり前のように刺身や寿司で、魚介を生で食べますが
意外と生食って世界的には少なかったりするんです。
Category: Comment (8) | Trackback (0) | Permalink
25 Nov 2010
旅がどんな感じだかも分からず、とりあえず動きやすい服をバックパックに
詰め込んだ1年前。
1年が経った今、旅にはどういう服装が勝手が良くて、どういう服装なら出来るなどが
分かってきます。
そして、女の子の旅スル人たちが集まると必ずと言っていいほど出てくる話。
Category: Comment (5) | Trackback (0) | Permalink
23 Nov 2010
わたしは大の犬好きです。
誰にも ( 犬にも? ) 理解されないけど、犬と会話できます。
旅生活では犬が飼えないので、最近は長居すると決めた場所の宿では
「 犬はいますか?」 と聞くのが定番になっています。
それほどcrazy on dog!なのですが、世界最南端の都市・ウスアイアで
この旅で一番かわいい犬に出会いました。
Category: Comment (10) | Trackback (0) | Permalink
22 Nov 2010
バリローチェからカラファテ ( 氷河のある街 ) へバスで移動する途中に
立ち寄ったおうち。
お手洗いと軽食がありサービスエリア的な役割を果たしているのですが
ここのおうちの周りは周囲何十kmと何もないんです。
大平原にポツンとこのおうちだけがあります。
Category: Comment (4) | Trackback (0) | Permalink
21 Nov 2010
チリのプエルトモンからバスで6時間、アルゼンチンに再び戻って
バリローチェという街に来ました。
バリローチェは南米のスイスと呼ばれる街で、スイスに行ったことがないものの
その雄大な景色は 「 なるほど! 」 と頷く大自然。
南半球はこれから春。
Category: Comment (4) | Trackback (0) | Permalink
19 Nov 2010
パタゴニア地方に行く前に手に入れた新しいオシャレ仲間。
この相棒がいれば、足元がかわいく彩られて旅が何倍も楽しくなるはず!
何よりも女性は足元を冷やしちゃダメですからねっ。
プエルトモンで2足400円で購入。
1足よりも2足の方が値切りやすかったので、パートナーを誘って2足購入しました。
Category: Comment (4) | Trackback (0) | Permalink
18 Nov 2010
ビーニャに引き続き、今度は鮭が安くて美味しいと聞き
それだけの為に行ってしまいました、プエルトモン。
ビーニャとイースター島は暖かく半袖でちょうどいい気温だったのですが、
プエルトモンまで来ると緯度がだいぶ下がるので、日中でもジャケットを羽織ってなければ
震えてしまうほどの寒さです。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
16 Nov 2010
イースター島の物価が高いことは旅スル人たちには有名な話で
少しでも節約するために、チリ本土から食料を調達して行くのが一般的です。
わたし達も2週間の滞在のために、出発前日にせっせと食料を買い込みました。
普段の荷物がすでに重いので、ちょっとくらい重くなったところで
あまり驚かないのですが、さすがに今回は重いなぁ・・・。
何kgあるんだろう?と空港でチェックインしている時に量りでコソっと量るとビックリ!
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
13 Nov 2010
チリの首都・サンチアゴからバスで2時間のところにある街、
ビーニャ・デル・マル。
ビーニャには日本人が経営する日本人宿があり、その宿から漁港が近く
そこで買出ししては海鮮三昧な毎日が送れると聞いて行って来ました。
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
11 Nov 2010
イースター島で泊まった宿のママと仲良くなったので、いつものように
「 ねぇ、ママ!チリ料理おしえてー!! 」 と言って教えてもらったのが
チリ版肉じゃがと言う表現がぴったり合う 「 charquican ( チャルキカン )」。
ママは、ためらうことなくサクサク野菜を切っていき
思わず、「 すごーい! 」 と日本語で言ってしまうほどの早さで料理の準備を
進めて行きました。
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
09 Nov 2010
もう随分と自炊生活をしているので、ついに手持ちの調味料がなくなってきて
心細い気分になっていたのですが、ブエノスアイレスに日本食材を専門に
取り扱っているお店があると聞き、どの観光よりも真っ先に行ってきました。
店の扉を開けると懐かしいパッケージがいっぱい!
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
07 Nov 2010
ブエノスアイレスで日曜に開催される骨董市が楽しい!と聞きつけ
行ってまいりました、骨董市。
どこからこんなに人が集まってるの!?と思うほどたくさんの観光客と現地の人々が
数々の露天をひやかしながらも、お気に入りのものを見つけて
買い物を楽しんでいました。
中でも、若手のデザイナーさん達の服が安くてかわいい!
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
04 Nov 2010
「 南米は英語がまったく通じない。」
南アフリカから南米アルゼンチン・ブエノスアイレスに着いた空港で
それを思い知らされました。
新たな国に着いたら一番最初にすること。
それは 「 お金をおろす 」 ことです。
そのためにATMを探さなければなりません。
そこで、空港職員に聞くことにしました。
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
01 Nov 2010
アジア編、東欧・中東編に続き、アフリカ編です。
14ヶ国目 エチオピア 難易度 ☆☆☆
エジプトから飛行機での入国です。
エジプトとエチオピアはスーダンを挟んでいるだけなので
陸路移動も可能なのですが、スーダンビザが100ドルもすることから
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
![]() |