Home » Blog » Sachi's Blog » 旅スル人の、簡単!電熱コイルレシピ
旅スル人の、簡単!電熱コイルレシピ
01 Mar 2010
節約のため、料理が口に合わないから、体調不良で食欲がない・・・
旅をしていると美味しいごはんがたくさんありますが、自炊をするときも出てきます。
せっかく食べるなら簡単で美味しいものを!と思い、旅スル人のためのレシピを
書いてみました!
まず、調理用具です。
大中小のコッヘルとフライパン、日本では馴染みの薄いコンセントにさすだけでお湯が沸く
電熱コイル、十徳ナイフ、スプーンとフォークのセット。
これだけしかありません。
でもこれだけで、十分です!
だいたいどの旅スル人も持っている基本中の基本セットですが
おそらくほとんどの方々がお湯を沸かす程度 = お茶やカップラーメンを作る程度では
ないかと思いますが、こんなもので結構何でも出来ちゃいます!!
その理由は、「 調味料をたくさんもっている 」 からです。
醤油、粉末醤油2種類、粉末かつおだし、だし粉、こぶ茶のもと ( だし代わりにも )、
ゆず胡椒、塩こんぶ、インスタントみそ汁、ダシダ ( 韓国料理のだし )、
ウェイパー ( 中華料理のだし ) ・・・。
自炊を多くしているインドではさらに、塩、胡椒、ミックスマサラ、マヨネーズを買いました。
これだけあれば幅広~く料理が出来ます。
思いつきのアイデア料理なので、時間や量は適当でご勘弁ください!笑
まずは、健康を思うとお豆は食べなければなぁ~と作った 「 いんげん豆のみそ和え 」 です。
1・電熱コイルで水を沸騰させたら、いんげん豆を茹でます。
2・茹で上がったら、インスタントみそ汁のもとを混ぜます。
3・出来上がり!
スパイスで疲れたときに恋しくなった日本の味を再現! 「 和風温野菜 」。
1・電熱コイルで水を沸騰させたら、カリフラワー、おくらを茹でます。
2・茹で上がったら、醤油、粉末かつおだし、だし粉 を混ぜます。
3・出来上がり!
ビールのつまみに! 「 きゃべつの浅漬け 」。
1・キャベツを手でちぎり、ビニール袋に入れます。
2・ 醤油、粉末かつおだし、 こぶ茶のもと、塩を入れ、よく揉みます。
3・30分くらいおいて、キャベツがクタっとしたら出来上がり!
試しに買ったマサラがいい味している 「 インド風粉吹きいも 」!
1・電熱コイルで水を沸騰させたら、じゃがいも、にんじんを茹でます。
2・茹で上がったら、マサラ、塩、胡椒、マヨネーズを混ぜます。
3・出来上がり!
しっかり食べたい時に! 「 バター醤油ビーフン、にんにく風味 」。
1・余熱で十分なので、電熱コイルで水を沸騰させたらコンセントを抜きます。
そこにビーフンと小さく切ったにんにくを入れ少しおきます。
2・ビーフンがちょうど良く茹で上がったら、醤油、バター、 粉末かつおだし、だし粉、
粉末醤油を混ぜます。
3・出来上がり!
手間はかかるけれども長く日本を離れていると無性に食べたくなる家庭の味
「 ポテトサラダ 」!
1・電熱コイルで水を沸騰させたら、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、おくら、マッシュルーム
卵を茹でます。このときのちょっとしたコツですが、あくまでも電熱コイルなので
材料を小さくカットして、火の通りを早くすると時間短縮になります!
2・茹で上がったら、殻を剥きやすくするために卵は水で冷ましておきます。
他の材料は熱いうちにバターをからませ、冷めたらツナを入れマヨネーズと塩胡椒して
よく混ぜます。
3・出来上がり!お好みでパンにはさんで食べても美味しいです!!
この他にも、体調が悪いときには沸かしたお湯にごはんを入れて味付けしたら雑炊も出来ますし
パスタを茹でることも出来ます。
現地の料理を楽しむことももちろんですが、やっぱり日本の味は食べて落ち着くものです。
そんなときに、調理用具と調味料さえ持っていれば、こんなに幅が広がっていつでも
日本食が食べられるので、旅スル人にはぜひぜひオススメしたいアイテムばかりです!!
旅スル人でなくても、ようはただの簡単手抜きレシピで、日本の整った環境であれば
どれも5分もあれば作れてしまうものばかりなので、仕事で疲れたときや、
急にお客様が来たときなどにオススメなのでぜひどうぞ~!
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/106
![]() |
Comment
矢崎です、突然で申し訳ありません。
お元気でインドの旅を楽しまれているようで何よりです。
何時までインドに滞在ですか?
たまにはお二人が写っている一こまが欲しいですね!!(ボカシで結構ですよ)
05 Mar 2010 | 船橋ヤザキ
矢崎さん
だいぶご無沙汰しております。
コメントありがとうございます!!
二人ともすこぶる元気に旅を続けていて、
23日にはギリシャへ飛ぶ予定です。
インドからいきなりエーゲ海に行くので
どんなテンションになるやらで、楽しみです。
二人の写真は折を見て、、
たまには元気な姿をお見せしますね。
06 Mar 2010 | Futoshi
はろーーー!!
旅先でもちゃちゃっと料理しちゃうなんて、さすがしゃち♪だよねー(*^0^*)
約束のケーキ発送来週だね。
喜んでもらえるよう、美味しいレアチーズ送るのでお任せくだされ~★
07 Mar 2010 | あいぼん
さちさーーーーん。これ犯罪ですよ!!!!
まじでうまそうやし!!!今度食べに行きます☆
こんなにもクオリティの高い料理をあの機材でつくれるとわ・・・・・。素晴らしい!!!
ふとしさんが羨ましいです!!!
そうそう、お二人が出てからまた色々な日本人が集結し、毎日のようにリトルブッダでHello 2 the queen に群がっていましたよ。
今度のクンブ何かが起きますよ。そんな気がします。
またの再開を楽しみにしてまーす☆
07 Mar 2010 | しんご
あいぼん
ケーキ、どうもありがとうございました~!!
旅に出る前は「海外に2年もいたら料理出来なくなっちゃうかも!?」と心配していたけど
この調子なら、杞憂で済むかな?!
日本を出て長い、旅スル人達はずいぶんと日本食から遠のいているから、
こんな簡単レシピでも大喜びなんだよ 笑
12 Mar 2010 | Sachi
しんごくん
ついに!あの日が近づいてきたね!!
電熱コイル一つで、結構いろいろ出来るんだよ。
あと必要なのは、食への情熱さえあれば簡単~楽ち~ん♪
リシケシで日本食partyしましょう!
12 Mar 2010 | Sachi
Comment Form