Home » Blog » Sachi's Blog » インドごはん。 ~ ヨーグルト編 ~
インドごはん。 ~ ヨーグルト編 ~
11 Feb 2010
わざわざヨーグルト編をもうけるくらい、インドのヨーグルトは絶品です!
日本では毎朝ヨーグルトを食べ、海外に来てもその日課をかかさず続けているほど
ヨーグルトが大好きな私は、インドのヨーグルトを食べてビックリしました。
「 なんでこの味が日本では食べられないの・・・!!? 」 と・・・。
プチダノンのような固まってる ( ? ) ヨーグルトよりも、ブルガリアヨーグルトのような
どろどろのタイプが好みなんですが、インドのヨーグルトはそれらを足して2で割った
食感です。
スプーンを入れると固そうな感じがするのですが、口に入れるとふわっふわ~。。
そしてこってり濃厚なお味!
日本のヨーグルトを無糖で食べるなんて考えられないのですが、
インドのヨーグルトは甘くなくても酸味に角がたってなく、美味しく食べられます!
インドではヨーグルトではなく、「 CURD( カード )」 または 「 ダヒ 」 と
言うのですが、どこのレストラン、町の大衆食堂でも必ずと言ってもいいほど
ヨーグルトはメニューにあります。
街角では計り売りをしています。
だってカレーのように、ごはんと一緒に食べちゃったりもするんですよ!!
信じられない!!と思ってましたが、カレーとカレーの合間にヨーグルトごはんを
食べてみると、・・・まぁ悪くもないものです。笑
インドの人は食事の最後にヨーグルトごはん with ピクルスでしめるようです。
そのまま食べても美味しいし
ラッシーは言うまでもなく定番ですし
フルーツサラダにトッピングして食べたら立派なブランチです!
こういう風にインド版定食 ( ミールスって言うんですけど ) には
必ずヨーグルトがついてきます。
サラダや漬物にも使いますし、カレーにも入れるくらいヨーグルトはインド料理にかかせません。
マサラをかけて食べたりもしますし、インドではデザートではなくごはんの一部なんですね。
さすがにごはんとまでは思えませんが、インドの人並みにヨーグルトラブ!な私は、
牛乳のようにラッシーがパックで売っているので、それを買いこんでは
冷凍したパイナップルにラッシーをかけて食べるのが、ゴアにいる時の毎朝の楽しみでした。
なんで!!?こんなに美味しいの??
答えは
「 ミルクが牛ではなく、水牛のミルクだから 」 なんです。
そして日本のように工場で作るのではなく、ほとんどが自家製。
出来立てほやほやのフレッシュなヨーグルトちゃんなんです!
このかわいいかわいいヨーグルトちゃんが食べられないなんて思うと
インドを離れるのが悲しくなります・・・。
日本で水牛でも飼ってみようかな!?と無謀な考えが出てしまうほど魅了する
インドのヨーグルトは本当に秀逸なのでした!
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/94
![]() |
Comment
水牛なんだぁ!!
太鼓の皮にも水牛使ったりするんだよ~(^^)
香辛料が多い国ではそれを中和するようなマイルドな食材も重宝されてくるんだろうね!
うん。ペットに水牛一票入れます(笑)
12 Feb 2010 | さと
さとさん
太鼓の皮も水牛なんですね~!
あんまり水牛ってなじみなかったけど
案外あるものなんですね~。
そうですね、香辛料で胃が疲れるから
ヨーグルトの優しさに癒されます。
14 Feb 2010 | Sachi
Comment Form