Home » Blog » Sachi's Blog » チェンマイ生活
チェンマイ生活
05 Nov 2009
世界遺産アユタヤを1日でしっかり楽しみ、足早にチェンマイへ向かい、
1~2週間腰を据えるための宿を決めました。
おだやか~なお父さんが経営するゲストハウスで、
庭では家族・親戚みんな、いつも仲良くお茶をしています。
仲良くなごやかであたたかい時間が流れるゲストハウスで、
その仲間に入れて欲しくて、顔を出すと
「 サワディーカァー 」 ( こんにちは )
とあいさつをして、すぐ仲間に入れてくれます。
つたない英語でも一生懸命聞いてくれて、
そしてやさしい英語でゆっくりとタイのことや、庭にある木のことなどを教えてくれるので
それがすごく嬉しくて日本のあいさつを教えると
75才位のおばぁちゃんは熱心にメモをとり、練習をしていました。
そんなおばぁちゃんに、手裏剣を折り紙で折ってプレゼント!
「 Japanese NINJAだよ~! 」 と、言ったら理解してくれて、すごく喜んでくれました!
最後に
「 コップンカァー 」 ( ありがとう )
と、手を合わせニッコリ微笑んでくれるので
その笑顔が恋しくて、毎日話しかけてしまうんです。
着いてそうそう、ゲストハウスのお父さんにお勧めを教えてもらい、
歩いて30秒の食堂 「KANJANA RESTAURANT」 に行きました。
外国人の我々にも、タイ人のお客さんと変わらない
「 サワディカァ~ 」 と、なんだか気の抜けたような
お母さんの 「 おかえり~ 」 を聞いているような安心感のある声で迎えてくれました。
お目当ては、チェンマイ名物の 「 カオソーイ 」。
「 カオソーイ 」 は、黄色のたまご麺の上にカレー味のスープをかけ、
さらにその上にパリパリの揚げ麺をのせたタイ北部の名物料理です。
メニューを見ると、 「 カオソーイ 」 と、 「 カオソーイ・ドライ 」 ( 汁なし麺 ) があったので
迷うことなく、その2つを頼みました。
2人旅はこれが出来るから良いです!
1人だと、1種類しか味わえないのに、2人であれば、2種類も楽しめちゃう!!
楽しみにしていた 「 カオソーイ 」 が、もうすぐ食べられるとワクワクしていたら
あっと言う間に出来がってきました。
タイ料理は美味しいだけでなくて、この速さも良いんです!
料理にもよりますが、早いところなんて1分位で出てきちゃいます。
タイに来て、食欲に負けて食べ物の写真もろくに撮らずにきたのだけれども
ようやくちゃんと撮りました 笑
ぱしゃりと写真を撮り、待望のカオソーイをようやく口に・・・。
「 ・・・!!! 」
思わず2人、目を合わせてしまいました・・・。
「 世界一周旅行、一ヶ国目にして世界一の味に出会ってしまった!? 」
2人、まったく同じ感想なのです。
美味しいを通り越して、「 感動 」のレベル。
それから食べ終わるまで
「 すごい、すご過ぎる 」と、連発したのでした。
それからと言うものの、信者のように毎日、しかも朝晩カオソーイを食べ続けました。
ココナッツの甘さはしっかりあるけど、独特の香りはなく、
甘さのあとから、ピリッとくるのがくせになり、
付け合わせの小タマネギと菜っ葉の漬物の酸味が、
味のしっかりしているカオソーイを飽きさせず、また食べたくなってしまうんです。
どこの店もこんなに美味しいの!??と、ネットでカオソーイの美味しい店を
調べて行ったりもしました。
けれでも、どこの店よりも断トツ!!!!!
「 KANJANA RESTAURANT 」 が美味しいんです。
回し者ではないんだけれど、宣伝部長に名乗り出たいくらいです!
スープのコクや辛さ、麺の固さがすべてちょうど良く、
あまりにも感動したので、「 カオソーイ 」 を習得するために
料理教室に行くことにしたので、そのことはまた後で書くことにします。
さて、「 せんたくはどうしているの? 」 と聞かれるのでそのことをちょっと。
いつもはせっせと手洗いです。
天気が悪かったり、湿気が多かったり、
部屋でしか干せないと風が入らなかったりで
「 乾いてるかなぁ・・・。 」 と、いつもいつも心配してしまいます。
少しでも風が当たるように表にしたり、裏にしたり、上下反対にしてみたりと
手のかかる子供のようです。
いまや、ボタンひとつでせんたくが出来てしまうなんて、夢のようだ。
まぁ、それも旅のひとつ。
すべて、楽しいに変えていかなきゃね!
いつもは手洗いなんですが、チェンマイやツーリストが集まる街には独特のお店があります。
チェンマイの町に来た時にすご~くいい香りが漂っていたのが気になりました。
その香りの正体は 「 洗剤の香り 」 。
チェンマイは長期滞在の観光客が多いからでしょう 、
「 せんたく屋さん 」 があります!!
1kg / 20 ~ 30B ( 1バーツ 約3円 ) で、朝せんたくものを渡し、夕方取りに行きます。
せんたくものを渡すと秤で計り、何バーツか言われ
お金を払うけれども、受取証もなければ、中身の確認もないありません。
「 なくなったりしないの?誰のだか分かるの? 」 と、心配だらけで預けたが
夕方取りに行ったら、 「 あなたのどれだっけ? 」 と、聞かれ
「 これ~! 」 と、自分で自分のせんたくものの山を見つけて持って帰ってくるのです。
きっとなくなっても、どれだか分からなくなっても仕方ないんでしょうね。
それでもなんだか許せてしまう時間と空気が、タイにはあります。
出来上がった洗濯はふわふわで、初めてチェンマイの町に着いた時の
香りがしたのでした。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/43
![]() |
Comment
シャチの笑顔を見れば、どこの家族でも受け入れてくれるよ!
それにしても1ヶ国目にして世界一…!? これから世界一が沢山出てきそうだね(笑) でもォ スゲぇウマそう!
05 Nov 2009 | 丸坊主
マスバン
んも~!ね~!
ビックリする位、笑ってごまかしているよ 笑
だってね!
恥ずかしがったりとか、間違ったら怖いって言うプライドが
すごく損だと気づいてしまったから。
やるしかないんだ!って毎日突っ込んで行ってるよ!
05 Nov 2009 | Sachi
カオソーイうまそうだね!
食べたい!!
久しぶりに二人の顔見れて、すげぇうれしかったです!!
手洗いの洗濯物はバックに映っていたやつね(笑)
10 Nov 2009 | ヨシカツ
ヨシカツくん
トレッキングから帰ってきて
3日分の洗濯物と戦ってるんですよ 笑
必死なんですから!
カオソーイは感動モノです。
帰ったら作るから2年待っててね!
10 Nov 2009 | Sachi
サワディーカー☆充実している様でなによりです。
カオソーイ のレポ見てPCの前でお口の中よだれでイッパイになりましたー☆タイ料理食べたい!!!! カオソーイ !!!!
2月か3月タイへ行こうかなって思ってるよ☆またオススメあったら教えてね♪アタシもパンガン行ったとき洗濯屋さん出したよーいい匂いで癒されるよねー♪安心
15 Nov 2009 | ゅみ ゆみ子
ゆみ ゆみ子さん
返信遅くなって大変申し訳ないですっ!!!
カオソーイは5ヶ月旅した中でもいまだに一番おいしいよ!
日本に帰ったら作るので食べてね。
せんたく屋さんの香り、優しくていい香りで癒されるよね。
29 Mar 2010 | Futoshi
Comment Form