Home » Blog » Futoshi's Blog » 世界の国立公園
Futoshi
世界の国立公園
Category: Comment (1) | Trackback (0) | Permalink
06 Dec 2011
少し前に感じた前兆はこれだったのかもしれない。
夕暮れ時の空、
大きな大きな虹が聖地MONUMENTVALLEYを包みこんだ。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
04 Dec 2011
ARCHES,CANYONLANDSの拠点になったオアシスの街、モアブを出発し、
次に向かったのはMONUMENTVALLEY(モニュメントバレー)
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
25 Nov 2011
ここARCHES(アーチーズ)国立公園はユタ州南部に位置し、
「カラーカントリー」「キャニオンカントリー」とも呼ばれ
地球の創造した摩訶不思議な美しさを堪能することができる。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
Category: Comment (9) | Trackback (0) | Permalink
20 Nov 2011
ここイエローストーンの主役といえば、クマやオオカミとも言えるが、
やっぱり圧倒的な存在感を誇り、全米の国立公園局のシンボルマークにもなっている
このバイソンと言っていい。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
18 Nov 2011
今回はイエローストーンが奏でる美しい景色をご紹介します。
イエローストーンは前にも言ったように四国の半分ほどもある広大な敷地。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
09 Nov 2011
前回の訪問地、ブライスキャニオンからイエローストーンまでは北へ向かって
約700マイル(1100km)、時間にしてゆうに15時間は越えるロングドライブ。
当初、アメリカの広すぎる国土を前に、往復で2日間、距離にしても2000km以上も
プラスされるイエローストーンは予定から外していた。
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
03 Nov 2011
ザイオン国立公園から谷あいの素晴らしい景色を通り過ぎ北東へ80kmほど、
次に向かうのは奇妙な形をした尖塔群で有名なブライスキャニオン国立公園。
Category: Comment (4) | Trackback (0) | Permalink
Category: Comment (3) | Trackback (0) | Permalink
Category: Comment (0) | Trackback (0) | Permalink
26 Oct 2011
これから綴るのは約2カ月のアメリカ・レンタカーの旅で出会った出来事や風景のお話。
結果から言うと、長旅で徐々に感じていた旅の倦怠感を地球の裏側まで
吹き飛ばしてしまうくらい毎日が衝撃と感動の連続だった。
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
10 Oct 2011
今回は中米諸国のひとつ、コスタリカのお話。
コスタリカはスペイン語でコスタ(海岸)・リカ(豊かな)という意味で
スペイン人が初めてこの地に上陸した際に、インディヘナの人々が
黄金を身につけていたことから名付けたとされる。
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
Category: Comment (1) | Trackback (0) | Permalink
19 Jul 2010
ついに念願のサファリツアーです。
出発地は悪名高いケニアはナイロビから。
想像以上に昼間の治安は良さそうでしたが、狙われている草食動物の気持ちで
ナイロビ市内を行動し、無事サファリツアーに参加することができました。
Category: Comment (5) | Trackback (0) | Permalink
Category: Comment (6) | Trackback (0) | Permalink
04 May 2010
ここカッパドキアは凝灰岩と溶岩が風雨に浸食されて出来た奇妙な岩が林立し、
古くは4世紀頃からキリスト教の修道士が岩をくり抜いて生活をしていた場所として
世界遺産に認定されている。
Category: Comment (2) | Trackback (0) | Permalink
![]() |