Home » Blog » Futoshi's Blog » アマゾンで恋。
アマゾンで恋。
13 Jun 2011
ここイキトスに来たのは当然のことながらリアルアマゾンを見るため。
というわけで、早速2泊3日のツアーに申し込み、車と船で4時間ほど、
アマゾンの支流にあるツアー会社所有のロッジを目指した。
本流は土や砂が巻き上げられた薄茶色だが、支流へ入って行くと
タンニンが含まれた濃い茶色になり、その境目をはっきりと見てとれる。
そのタンニンで染められた支流をさらに奥へと分け入ったところにロッジがあり、
そこは隣家も道もなにもない完全なプライベート空間。
唯一の交通手段は船のみ。
昼食の後、その船で動物を探しにさらに川の奥へと入って行くが、
時期が悪いのか、見かけるのは鳥ばかりでなかなか他の動物に出会うことが出来ない。
そんな僕たちの気持ちを察してか、ガイドが気をきかせて近くの村に立ち寄る。
そこで出会ったのがこのナマケモノ。
ペットで飼われているものだけれど、本物のナマケモノを間近にというか、
触れるとは思わなかったので、揃ってみな感動。
身体全体を使うのすら億劫なのか、ナマケモノは他の哺乳類より頸椎が2本多く、
270°首が回せる特異体質。
そんな彼らは首にそのまま顔がついているといっていいほどの
キュートな小顔で身体はずんぐりむっくり。
一生のほとんどを木の上で過ごすせいか歩くこともままならず、地面におくと
不安なのか歩くというよりは、這いつくばってとにかくどこかに登ろうと一生懸命。
そんな姿を見ているとなんとも愛おしい気持ちでいっぱいになり、
いつまで見ていても飽きないほど、完全にメロメロです。
英語でもそのままずばりSlothというだけあって、その動きの遅さは心配になるほど。
ひとつひとつの動きが本当にスローで、瞬きにだって、
たっぷり2秒くらいかけてしまう。
*瞬き中
唯一はやい動きを見せたのはお尻を掻いたときくらい。
その他は、食べるのも、振り向くのも、木を登るのだって全てが超スローのマイペース。
あまりにも動かないので、大人になると苔が生えるのもいるらしい。
そんな彼らがよく野生で生きていけているなと不思議に思うのだが、
彼らはその体毛で木に擬態をしており、動かないことで
天敵に見つからないようにしているのだとか。
また、彼らの主食である偽パパイヤの葉っぱは毒性を含んでいるため、
他の動物がまったく手をつけないので、食べ物で他の動物と争う必要がないのだ。
ガイド曰く、その偽パパイヤの木はアヤワスカと同じ成分を含んでいるらしく、
常に酩酊状態だからあんなにゆっくりしか動けないんだとも。
なんにせよ、生きていくために他の動物が食べない毒を含んだ葉っぱを食べ、
1日19時間の睡眠。
夜間のごくわずかな時間しか活動せず、起きている間もほとんど動かない。
多くの動物の活動はエサを探し食べるためにあるが、
ナマケモノに至っては他の動物がまったく手をつけない1本の木がベッドであり、
エサ場であるため、1日に食べる葉っぱの量もたったの8g。
自ら毒を食べてでもとことん争いを避け、無駄なエネルギー消費を避ける
彼らの生き方のなんと平和なこと。
必要のない争いを起こし、膨大なエネルギーを消費している僕たち人間は
彼らの生き方をみて少しは見習うべきかもしれませんね。
交尾から出産までその一生のほとんどを木の上で過ごす彼らには
さらに驚くべき習性があるのをご存知でしょうか?
ほんの少しの食糧で、極力エネルギーを消費しないように生きている彼らが
唯一木から降りるのは1週間に1度ほどの排せつの時だけ。
その時は自分の住むその木の根元を掘り、排せつをした後に土をかぶせるのだとか。
貰った栄養の半分を、自分の家であり食料である木に返すのだ。
これぞまさしく持続可能な循環エネルギーシステム!!
みなさん、ナマケモノは怠け者のようでタダモノではありませんよ。
とかなんとか、気になって調べたことをいっぱい書きましたが、
とにかく彼らのかわいさといったら、これはもう表現のしようもありません。
アマゾンでなくとも、彼らを見かけるチャンスがあれば、
みなさんも一度ご覧になってください。
彼らのゆるさに、癒されること請け合いですよ!!
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/463
![]() |
Comment
ナマケモノ
おれも好きになってしまった
16 Jun 2011 | TRNSN
trnsnくん
ライフスタイルもそうですが、
この動きには、もう参ってしまいますよ!!
日本で飼えないか調べちゃいましたもん。
結局、ワシントン条約の規制に入ってました、、、残念!
16 Jun 2011 | Sachi
笑顔がたまらないね
身近にいたら癒されるだろうけど、、こんな笑顔のおじーちゃんおばーちゃんになれるように日々過ごしたいね
写真いただきました!
16 Jun 2011 | TRNSN
ナマケモノ倶楽部とはよく言ったもんだね!
さすがに毒は食えないけど、RESPECTナマケモノだね!
16 Jun 2011 | KSK
trnsnくん
今まで出会った中で飼いたい動物NO1は
結局のところワンコだったんですが、
これは一瞬、ワンコさえ抜き去りましたよ、ほんと。
残念なことに飼えないので永久欠番にしときます!!
いつか本物も見て下さいまし!!
KSKくん
ナマケモノ倶楽部ってエコな活動しているとこがあるよね!
まさにナマケモノは地球で一番エコな動物かも??
ここまでは無理にしても人間も地球にやさしくありたいよね。
17 Jun 2011 | Futoshi
舌出している写真、めっちゃかわい~。
ムツゴロウさんの本で、ナマケモノに魅せられて以来、ジャングルでナマケモノと人生を共にする女性の話がありました。
それだけ夢中にさせちゃう、赤ちゃん的な魅力がありますよねー。
17 Jun 2011 | 96 Happy ありさ
96 Happy ありささん
それわかりますよ~
赤ちゃん的な魅力。
なんだか守ってあげなきゃって気になってしまいますよ。
これから行く予定のコスタリカでも見れるようなので
お留守番していた嫁さんにも見せてあげたいと思います!!
18 Jun 2011 | Futoshi
Comment Form