Home » Blog » Futoshi's Blog » カッパドキア上空と地下都市
カッパドキア上空と地下都市
04 May 2010
すっかりカッパドキアの独特な雰囲気に魅せられた僕たち。
少々値段は張るけれど、気球に乗って空の散歩に出ることに。
残念なことに当日は小雨がぱらつく曇り空。
それでも日が出る前に搭乗ポイントに着き準備の間、暖をとる。
僕たちが乗ったのは20人乗りのかなり大きな気球。
出発の合図にガスバーナーの炎がゴォーゴォーと唸りを上げる。
そびえ立つ奇岩群にどこまで近づけるかがパイロットの腕の見せ所。
競い合うようにみんなギリギリを攻めて、時には接触もしてしまうほど。
パイロット同士でわざと気球を近づけ、隣の気球と会話も出来てしまうほど。
その技術に乗客もてんやわんやの喝采!!
天気こそ悪かったけれど、長い歴史を物語る奇岩群を上空から眺めるのもなかなかに楽しい。
これは後日、晴れの日の早朝に地上から撮った写真。
風任せなのでどこを飛ぶかはわからないけれど、奇岩上空を色とりどりの気球が埋め尽くす風景は見ていて楽しいので、乗らないまでも、少し早起きして見る価値は十分にあります。
さて、お次は打って変わってカッパドキアの地下都市。
地上の奇岩群も見どころの一つですが、その地下に広がる都市も必見です。
一説によれば、紀元前400年頃の記録にも残されているほどの長い歴史があるとか。
ただ、まだその歴史には謎が多く未だ解明されていないことも多い。
いくつかある地下都市の一つはなんと地下19階まで、ある都市は4万人が住んでいた
と言われるほど規模の大きなもので、昔の人達がどのような思いで作り、
生活していたのかを想像しながら迷路のような地下を進む。
中には大規模な都市機能を彷彿とさせる、炊事場、寝室、礼拝堂や学校、
そして最下層へ繋がる通気口などもあり、本当にここに多くの人が住んでいたことが
実感できる。
立つことができる場所もあるが、通路は概して低く狭く作られていて、
時々外部の侵入を防ぐための丸い石の扉がある。
今でこそ観光用の順路には電燈がついているが、一度その順路から外れてしまえば
二度と地上の光を拝めないと感じてしまうほどの地下迷宮にただただ昔の人の偉大さを
感じずにはいられない。
ようやく太陽の光が拝めた時にはほんとにほっとして、
つくづく僕は太陽の下でしか生きられないなと思うのでした。
奇岩の魔力?に引きつけられ、結局1週間以上も滞在してしまいましたが、
ようやくカッパドキアを脱出し、次の目的地イランへ出発です。
ちょうど半年を過ぎたONE+の旅、どうぞこれからもよろしくお願い致します。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/147
![]() |
Comment
早いね~
もう半年も経つんだ
今度は子供連れで行くのによいと思われる街
Best3もやってくり!
あっ、僕は東南アジア専門なので、
そっちでのランキングs'il vous plait
05 May 2010 | kota
久しぶり!もう半年なんだね。
いやぁ~ブログ見てるとほとんどが行ってみたい
と思う場所ばかりで羨ましい。
そういえば、今日乗ったJALの機内誌が
タイミング良くトルコ特集だったよ~
二人の旅に合わせてトルコ特集を組む
JALの粋な計らいに感激!
特にトルコは見所多そうだし、行ってみたいなぁ
これからも二人とも体に気をつけて楽しんで~
08 May 2010 | ケイゾウ
順調な半年間みたいで!
紀元前の地底都市ってわくわくしちゃうわー
09 May 2010 | じゅん
kotaくん
あっという間で、まだ予定の半分も過ぎてないけど
まだまだ当分日本には帰れそうにないな~
子連れならどこがいいかな??
タイは旅のしやすさ、治安、物価、食事からいって
ピカ一だと思うよ。
行ったことはないけれど、タイの島はリゾートとしても
かなりイイみたいで。
今度じっくりオススメ考えておくね。
ケイゾウくん
お久しぶりじゃないですか!!
今度はちゃんとスカイプつないでおいてね!
あと、お兄さんからもコメント頂いて感謝感謝です。
時間が合えば、スペインで合流できるかも??
これで、家族全員と会えるよ~~~
じゅんくん
ほんととんでもない規模でびっくり!!
次回はこの日記に写真も載せておくね。
カッパドキアは予想通りに良かったので
二人の旅路の予定にも是非!!
09 May 2010 | Futoshi
もう半年なんだ~。
一日一日が刺激に溢れてるよね!
それにしてもまっつんのカメラ
何かその場にいるような臨場感があって
ワクワクするわ~
10 May 2010 | ryuta
ryutaくん
いつもありがとうございます!!
あっという間に半年。
毎日違う刺激と触れ合っているので
本当に時間が経つのが早くて、頭がおっつきません。
写真は素人だからこその臨場感が出せていれば・・・。
見た景色をそのまま伝えたいけれど
まだまだその段階ではないようです。。。
これからも応援よろしくです!!
14 May 2010 | Sachi
Comment Form