Home » Blog » Futoshi's Blog » 個人的持ってきて良かったものリスト!!
個人的持ってきて良かったものリスト!!
22 Apr 2010
僕たちONE+の旅もあっという間に半年が経ち、
ここらで一度旅を振り返ってみようかと、
まずは個人的に持ってきて良かったリストを作ってみました。
写真はpreparationにて紹介しています。
preparationはこちらhttp://www.one-plus.net/preparation/index.html
どれも甲乙つけがたいですが、順位をつけるとなるとこちら。
1位 一眼レフ、ビデオカメラ
やはり旅の記録としてはカメラが最適!写真を見ると楽しかった記憶や絶景を見て
味わった感動が思い出されます。
2位 PC
なんといってもこのONE+を作っているのは重いながらも持ってきたPC。
写真・動画の編集からメールやスカイプ。今ではほとんどの国でFreeのWifiが飛んでいるし、部屋で使えることが多いので本当に助かっています。旅に出ている人の中でも持って来ている人はかなり多く、映画や音楽を共有できるのも嬉しい。
3位 Ipod touch
旅に出ていた友人から強く勧められ、結婚のお祝いに大学の友人達が贈ってくれたもの。
移動中の暇つぶしはもちろん、パソコンを出しづらい時や、ちょっとメールが見たい時、Wifiが飛んでいるか確認したい時にかなり便利。PCまでは…と言う人でもこれがあればかなり重宝します!
4位 Pac safe
一番に挙げてもおかしくないほどお世話になっているこれは、バックパックに丸ごと鍵が掛けられて、ベッドなどにも括りつけられるようになっている優れもの。
トイレなどの時、ちょっと目を離した隙に荷物がとられるというのが一番多いパターン。
これがあれば見るからに盗むのが面倒な外見でかなり狙われるリスクも減らせますし、
鍵をかけて置けば安全という安心感が旅人にとっては有り難い。
少々お高いですが貴重品が多い方、盗難リスクのある地域に行かれる方におススメです。
5位 スカイプセット
旅人が集まるネットカフェの多くはこのスカイプセットが無いところはないほど浸透しているスカイプ。ネットさえ繋がれば、タダで何時間でも海外のどこへでもテレビ電話のような事が出来る。僕達も家族との定期連絡や友人とのおしゃべりによく使っています。
6位 ハードディスク
写真や映像のバックアップ、交換した音楽や映画などにあればある程安心で、あればある程使ってしまうメモリー。僕は旅のタフさを考えて耐加重100kg、1m落下テスト20回クリアの500GBのHDを2つ持って来ていますが、なんやかんやすでに2台目に突入。
この勢いだと2年間で2000GBくらい必要になっちゃいます。。。
7位 伝熱コイル
これは旅の途中から加わったものですが、どうしてもその国の料理に飽きてしまった時の心強い味方がこれ。あったかいスープや紅茶などはもちろんのこと、料理好きな奥さんのおかげで温野菜やパスタ、その他いろいろおいしいご飯を食べさせて貰っています。
自炊すれば食費も浮かせるので長期旅行者にはおススメです。
8位 ゴアテックスの防水加工品
旅人にとって厄介なのが雨。
突然の雨に身体を濡らして風邪をひいたり、電子機器が駄目になってしまったり。。
そんな時でも安心なのがゴアテックスの製品。ゴアテックスでなくてもいいのですが、
僕たちは靴からレインカバーにレインウェア、PCバッグにカメラバッグと大事なものには必ずつけています。少なくとも防水バックがひとつはあると重宝しますよ。
9位 変形コンセント&海外電圧対応タコ足コンセント
海外に電子機器を持っていくなら必須のアイテム。
お国よってコンセントの形状はかなり違うので全世界対応型の変形コンセントがあると、
どこでも使えるので便利。タコ足コンセントも充電する電子機器が多い人や、ドミトリーなどでも重宝します。ただし、日本のタコ足では電圧の違いでケーブルが焼けてしまうのでご注意!!今はほぼどの電子機器もどの電圧にも対応するように作られていますが、
ケーブルが対応しておらず焼けてしまうので、出発前にご確認くださいね。
10位 ヘッドライト
アジア地域では頻繁に起こる停電もこれがあれば安心。
暗い夜道やトイレにも必要な時があるのでこれは常に携帯したいひとつです。
並べてみるとほとんどが電子機器でバックパックが重たいのも当然ですね。
この中で、一人旅をしていた10年前に持っていたものはヘッドライトただひとつ。
貴重品と言えば、盗られても痛くないフィルムのカメラぐらいで、
電子機器なんてみんな持っていなかったのに、時代も変わったものです。
今ではかなりの人がPCを旅行に持ってきて、ブログを書いているし、
デジカメやIpod、電子辞書なんてほとんどの人が持っています。
また10年後にはまったく違うものが旅の必需品になっているかもしれませんね。
重たいザックは旅の機動力を妨げますが、僕たちは重たい荷物の分、
旅の遊び心も満載していると割り切って日々肩の血が止まってしまうような
大荷物を担いで旅をしています(笑)
なんにせよ旅のスタイルは人それぞれ。
これから旅に出る人は自分のスタイルと体力にあった荷物をチョイスしてくださいね。
それではみなさんも良い旅になりますように!!
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/140
![]() |
Comment
ランキングシリーズ面白い!
因みに洋服って何着くらい持っていってくるんですか??
私3年前に東北に一年住み込んでいたんですが、その時は基本的に5着くらいを着まわしていました。
その時は部屋にテレビ無いし、携帯も電波無いし、DSだけが唯一の遊び道具でした(笑)
23 Apr 2010 | さと
Skype治りました!
でも最近タイミングあわないみたい。。
25 Apr 2010 | ヨシカツ
さとさん
僕に関して言えば、長袖2枚、Tシャツ4枚、下着5日分、
靴下3足、長ズボン1本、短パン3本、サッカーのユニフォーム上下、防寒タイツ上下、レインスーツ。
旅人の中では1着、2着ってツワモノもいらっしゃるので、
僕はかなり多い方じゃないでしょうか。
それでもあっちを持ってきた方が良かったていうのは
ありますね。
定住していれば、自分の好みの服をチョイスできるのですが、旅では動きやすく丈夫で汚れにくく、乾きやすいなど機能優先になってきてしまいますね。
でもまわりがお洒落に着飾っている土地へ行くと
ちょっと店に入るのも躊躇してしまうので、お洒落な
旅服があればなぁ~って思います。
26 Apr 2010 | Futoshi
ヨシカツくん
なんだか最近こちらのスカイプの調子が悪くて・・・
勝手に自動起動が切れてしまったりするんだよね。。
今度繋がっていたら連絡しますね!!
26 Apr 2010 | Futoshi
おぉ!ありがとうございます!
ほんと。結構持っていってるんですね!!
サッカーのユニフォーム上下というのがちょっと突っ込みどころ(笑)
帰ってきたらそんなのも含め早く本出してくださいね(^^)
そういうちょっとしたとこ知りたくて仕方ないです!
26 Apr 2010 | さと
Comment Form