Home » Blog » Futoshi's Blog » 世界4分の1周ランキング!!
世界4分の1周ランキング!!
27 Apr 2010
さて、今回は前回に引き続いて、世界4分の1周時点ではありますが、
タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、インド、UAE、トルコ、ギリシャの中で
個人的につけたランキングのご紹介です。
まずは住んでみたい場所のtop3
1位は、ギリシャのミコノス島
ここは、神秘的なエーゲ海に浮かぶ島々のひとつで、
透き通るような限りなく青い海と眩しいくらいに真っ白の建物が立ち並ぶ島。
バイクでちょっと走ればオシャレな別荘にプライベートビーチ。
夏になれば、音楽パーティーとビーチリゾートの観光客で溢れかえる。
ひと夏をここで過ごせたらな~と妄想するのは僕だけではないはずです!!
http://www.one-plus.net/blog/2010/04/post-28.html
2位は、タイのパイ
ここはなんだか郷愁をそそるような日本の古き良き農村の原風景そのままで、
人も優しく、ご飯もおいしい、そして何より心洗われる牧歌的な風景が
ついつい旅人の足を止めてしまうそんな街です。
http://www.one-plus.net/blog/2009/11/post-7.html
3位は、またしてもギリシャのカランバカ
ここは世界遺産メテオラ寺院の麓の街で、言葉を失うような絶景をバックに
かわいらしいオレンジ色の屋根の建物が立ち並んでいます。
街は歩いて廻れるほどの大きさで、ちょっと街から出るとそこらじゅうに咲き乱れた
野花が訪れる旅人を華やかに歓迎してくれます。
http://www.one-plus.net/blog/2010/03/greece.html
こうやってみると僕の大好きな街は歩いて廻れるほどの大きさで、
すぐ近くに自然があるっていうのが必要最低限の条件みたいですね。
続きましては僕たちが実際にうっかり長居してしまった沈没地top3
これは滞在期間のランキングではなく、あまりにも気に入ってしまったので
予定よりも滞在を延長してしまった場所です。
1位はインドのリシケシ
ここはハリドワールで行われたクンブメーラというお祭りを見るために
滞在した街なのですが、それを置いておいても過ごしやすい街です。
ヒンドゥー教の聖地、YOGA発祥の地としても有名で、基本的に卵も含め肉類は
基本的に食べることができないのですが、とてもおいしい菜食料理を食べることが
できます。なにより、雪解けの青いガンジス河で沐浴するとヒンドゥー教徒でなくても、
全ての罪を洗い流してくれるかのようにすっきりとした気分になれます。
http://www.one-plus.net/blog/2010/02/post-22.html
2位はラオスのシーパンドン@デッド島
ここではまさしく沈没というのにふさわしく、なんにもないところなのにも関わらず、
とても居心地がよくて毎日朝陽や夕日だけを見て1週間過ごしてしまった所です。
メコンの大河の中に浮かぶ中州の島で、朝はニワトリの鳴き声で起き、朝陽を眺める。
バンガローのハンモックに揺られながら音楽を聴き、メコン河を行き交う船を見ては
幸せを感じる。そして真っ赤な夕日を見てはちょっと物思いにふける。
そんな毎日が繰り返されるそんな平和な島でした。
http://www.one-plus.net/blog/2009/12/post-9.html
3位はタイのパイ
宿で飼われていた2匹のわんこが妙に僕らになついてくれて、帰ってくると飛びついて
喜んでくれるので、犬好きな二人はいつも彼らに首ったけ。用もないのに居眠り中の
わんこを口笛を吹いて呼んではナデナデ。別れるときはほんとにつらかったですね。
http://www.one-plus.net/blog/2009/11/post-7.html
お次は心に残った世界遺産ランキング
1位はトルコのカッパドキア
ここはどこを見ても奇岩だらけで、とにかく不思議な岩を見ているだけで
飽きることはありません。バギーやバイクで奇岩群の中をドライブするのも
楽しいですし、気球に乗ってカッパドキアを上空から眺めることもできます。
2位はギリシャのメテオラ寺院群
とにかく圧倒するような絶景の頂上にそびえ立つ寺院群は下から眺めても、
上から眺めても絵になる風景で、機械もない時代によくこんな場所に建てることが
できたな~と尊敬してしまいます。
http://www.one-plus.net/blog/2010/03/greece.html
3位はカンボジアのアンコールワット遺跡群
ここはもっとも有名な世界遺産の一つですが、それも納得の歴史と規模があります。
その中でもお気に入りは、朽ち果てた遺跡に長い時間をかけて木々が浸食した姿が
なんともジブリ的で美しいタ・プローム、ベンメリア。
ここに身を浸すと長い歴史と自然の凄みが感じられます。
http://www.one-plus.net/blog/2009/12/post-12.html
さて最後はおいしかったご飯のtop3です。
もちろん僕たちが訪ねた場所の中からなので、人それぞれですが、僕の中ではこちら。
1位はタイのチェンマイで食べたカオソーイ。
これは相方も納得のダントツの1位です。
タイはONE+最初の国ですが、このカオソーイほど衝撃を受けたご飯は
まだ現れていません。
詳細は相方がしつこいくらい書いていますので割愛させて頂きますが、
ひとことで言うとカレーラーメンなんですが、これが日本では想像できないほどの絶品。
夫婦で1週間以上毎日食べても飽き足らなかったのはこれくらいでしょうか。
http://www.one-plus.net/blog02/2010/04/-part1.html
2位はこれまたタイのパッタイ。
これは日本でもおなじみのタイ風焼きそば。
タイのどこでも屋台が出ているほど一般的で、どこでも間違いなく胃袋を
満たしてくれるのがこのパッタイ。タイにいる間、麺好きの僕が一番お世話に
なったご飯ではないでしょうか。
3位はトルコのパン
おいしいとは聞いていましたが、フランスパンのような形をしたトルコのパンは
ケガブを挟んだり塩サバを挟んだり、魚にも合ってしまうほどの逸品です。
トルコにいる間はほぼ毎日食べていて、生まれてこのかたこんなにパンを食べ続けたのは
初めてです。
いかがでしたでしょうかランキング?
また区切りのいいところでランキングしてみますね!!
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/143
![]() |
Comment
昨日は長々とありがとう♪
来年に向けて予定たてていくのでまた連絡するよ~!
中東楽しんで来てね!
ミコノス島行きて~!
27 Apr 2010 | ヨシカツ
お久しぶりです~
カンジャナレストランのカオ・ソーイ美味しかったですね~
いい店教えてもらって感謝、感謝です
これから更に美味しいものみつかるといいですね
28 Apr 2010 | マサ
ヨシカツくん
こちらこそ、久しぶりに話して楽しかったよ~
相変わらず、イケメンで安心しました(笑)
海外で会うのが楽しみ!!
マサさん
良かった~
カンジャナさんとこ行ったんですね。
僕らはいまだあの味を越える料理に会っていません。
あれを食べるためにチェンマイにいずれ戻ります!!
04 May 2010 | Futoshi
Comment Form