Home » Blog » Futoshi's Blog » ちょこっとラオス。
ちょこっとラオス。
05 Dec 2009
タイ国境からメコン河を渡り、ラオスに入国。
入国審査待ちをしているところで、さっそく第一わんこさんが親しげに近づいて
来てくれました。
数いる外国人の中でもぼくらを選んで近寄ってきて、なんの警戒心もなく、
座っているぼくらの足の上にちょこっと乗っかり、寝っ転がりながら毛づくろいなんか
されてしまうと、犬好きの相方に
「犬には手を出すんじゃないよ!噛まれたら大変なんだから!」と、
さんざん日本を出る前から言ってきた自分の言葉も1秒で吹っ飛び、
「お~、おいらのそばがいいのかい?やっぱり君も僕がいい人だってのがわかるんだね。
よしよし、かわいいね~」と、イヌなで声を出しながらついついナデナデしてしまい、
足を動かしたいのもグッと我慢して、しまいにはエサなんかを喜んであげて
しまうのです。
最近ではかわいいわんこさんを見かけると口笛を吹いてわざわざ呼ぶようになって
しまい、放し飼いされている人のわんこを勝手に連れ出して一緒に散歩に出かけたり
することもしばしば。
家すらない僕たちですが、将来飼うわんこについて相方と本気妄想をして、
あーでもないこーでもないと話し合い、2匹飼うならやっぱり広い庭が必要だよね、とか
妄想は暴走へと向かうのでした。
さてさて、話が脱線しすぎてしまいましたね。
下手すると旅ブログがわんこブログになってしまいそうなんで、そろそろ旅の話へと
戻りましょうか(笑)
ラオスの国境の村、フエサイから世界遺産の街ルアンパバーンへとスローボートで
2日間かけて、少しずつ変わってゆく山あいの景色をみながら、生命の源をたっぷりと
含んだ土色のメコン河を下っていきます。
街自体が世界遺産であるルアンパバーンは、ほとんどの建物が西洋を思わせるような
白亜の壁とビビットな茶色に塗られた木材で統一されていて、朝6時くらいから始まる
托鉢僧のオレンジの袈裟に絶妙にマッチしていて何とも言えない雰囲気を醸し出して
います。
まだ新しいであろう濃いオレンジ色の袈裟に身を包んだ少年僧から、長い修行の年月を
思わせる色あせた袈裟に身を包んだ老年の僧まで、まだ冷え込む朝早くから裸足で托鉢を
して廻る姿を見ていると、仏教徒でなくとも何か神々しいものを感じずには
居られません。
腰を据えて、じっくりと世界遺産の街に浸りたいところなのですが、ラオスは15日間の
フリービザで入国をしているので、駆け足で移動となりバスで一路バンビエンへ
向かいます。
乗ったバスには獅子舞のような出で立ちの絵が・・・
う~ん、思わずうなってしまうような素晴らしいセンスです。
バンビエンではバイクを借りて、廻りをぶらぶら。
日本でも滅多にバイクを運転することがないのですが、アジアではレンタル料金も安く、
歩きでは行けないところでも足を延ばせるので最近では新しい場所についたら好んで
ドライブをしています。
外国のお方も山に囲まれた静かな農村をドライブして気持ちがよさそうです。
地元の人は強い日差しを避けるため、仲良く傘を持って自転車を運転している姿を
よく見かけます。
ここバンビエンは静かで、自然も素晴らしくもっと滞在したかったのですが、またもや
駆け足移動でラオスの首都ビエンチャンへ。ビエンチャンで一泊した後、
パクセーを経由してメコンの大河が自然に形成した中州の島々が集まるシーパンドンへ。
シーパンドンとはこちらの言葉で4000の島という意味で、まさしく大小さまざまな
島に囲まれ水路は迷路のように入り組んでいます。
その中で僕たちが滞在したのはドンデットという島で、ゆっくりと長期滞在したい
旅行者が集まってきています。
何があるというわけではないのですが、川岸のバンガローのハンモックに揺られながら、
行き交う船を見ているだけで1日が過ぎていき、気がついたら1ヶ月過ぎていたってのも
頷けるほどゆっくりと落ち着くには最高の島でした。
どんどんラオスが好きになってきているのに14日間というのはほんとに短い時間で、
次に来るチャンスがあるならもっとゆっくりと満喫したい、ラオスはそう思わせてくれる
魅力的な国でした。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/59
![]() |
Comment
ぃやーーーまん!
楽しく旅日記読ませてもらってます!
二人の旅も二ヶ国目へ、今はもう三つめかな?
ふとしくんの写真のおかげで自分の部屋で世界一周できそうです
二人ともこれからも身体に気をつけて良い旅を!
10 Dec 2009 | ume
うめちゃん
や~~~~まん!!
ラオスでうめちゃんに似ている人を見ました!!
その人もやっぱりHAPPY VIBES全開で
うめちゃんに会いたくなったよ~
どっかで遊びにきてほしいよー!!!
11 Dec 2009 | Futoshi
Comment Form