Home » Blog » Futoshi's Blog » 日食前夜
日食前夜
14 Oct 2009
世界一周するこの旅は、2009年7月22日、皆既日食が起こる奄美大島からのスタート。
この日から始めることは、この旅を計画した時から決めていたことだった。
奄美大島に向かう前、ある想いを秘めて宮崎の天岩戸神社に立ち寄る。
そこはまさに神々の住む秘境と呼ぶに相応しく、険しく高い山々に囲まれ、峡谷を冷たく澄んだ
清流が走り抜けるなんとも言えぬ神々しい場所で、太陽神の天照大神がお隠れになったと
いわれているのもなんだか納得のパワースポット。
この神話は日本で記録された最初の皆既日食だとも言われており、7月22日、皆既日食の日に
奄美大島で入籍をする予定だった僕らは、無事に皆既日食を迎え結婚すること、そして皆既日食を
皮切りに始まるONE+世界一周の旅が無事に成就するよう御参りする事が目的だった。
お参りをすませ、奄美大島に上陸した僕らは現地で仲間と合流し、観測場所になる明神崎の
ビーチにキャンプイン。
奄美大島の気候は過酷・・・という話は聞いていたけれど、実際、想像以上のご機嫌すぎる
太陽が僕らをあつ~いまなざしで迎えてくれた。
ただ、島の人達は南の島の太陽に負けず劣らずあったかい!!
今まで日本のいくつかの島を廻ったことがあるけれど、島の人に共通するのがこぼれる様な
笑顔とあったかいココロ、そしてなんとも言えないゆるさ。
そんな雰囲気が外から来た人を癒してくれる。
ある島人に聞いたことがあるけれど、海に囲まれ、物資も満足に手に入らないという島特有の
制約から島人は何事にも助け合って生きてきたという。
そういう背景もあって島人は困った人には優しく手を差し伸べるってのがDNAでインプット
されているんだろうな・・・
ともかくも島のご機嫌な天気と島人のあったかいココロに迎えられた僕ら一行は、少々早起きな
灼熱の太陽に朝早くから起こされ、日中はビーチで泳いだり、観光がてら島をドライブしたり、
日陰を見つけては水がわりのビールを飲んだり、また飲んだりと、なんとか過酷な気候ってやつを
やり過ごすことになるわけなんですが、驚いたことにあれだけビールを大量に飲んだのに
おしっこがちびりとも出ない。
おそらくは飲んだそばから汗となって蒸発し、奄美の抜けるような青空に取り込まれていったに
違いない、そんな風に思って青空を見つめるとまたまたビールへと手が伸びて。。。
はぁ~青空の下で飲むビールってやつはなんてうまいんだろう!!
ここで暮らすことができたら一生うまいビールが飲めるなぁ~なんて妄想しているうちに夜は
更けていき、いつのまにか夜の宴会が始まっているのでした。。
このエントリーのトラックバックURL
http://www.one-plus.net/mt/mt-tb.cgi/27
![]() |
Comment
旅が始まるんですね!素敵なHPがあって羨ましい(笑)
奥さまのブログを読んでて、旅に出る前のドキドキを思い出しました笑。自分は今はアムステルダムまで辿り着きました。
旅の途中で会うのは難しそうですが、お二人の旅が、素敵な旅になる事を期待しています!!
20 Oct 2009 | hal
halくん
もうアムスか~早いね~
僕たちは明後日旅立ちます!!
2周目にどっかで会えるの楽しみにしてるよ~~
22 Oct 2009 | Futoshi
Comment Form